インプラント専門治療、一般歯科、小児歯科、口腔外科、プラセンタ療法の杉澤歯科医院( 埼玉県東松山市材木町13-3 )
オゾンナノバブル水の詳細はコチラ

ブログ " 歯科衛生士得する話"

歯と口の健康づくりの詳細へ

歯と口の健康づくり

2013年2月1日

自分の口で  かむ ・ のむ ・ たべる 年齢を重ねると手足の筋力が落ちるのと同様、食べる時に働く筋力も徐々に落ちていくのも当然です。 したがって、口腔機能が急激に落ちないよう保つ為にも「うがいの励行・口腔周囲の筋肉のストレッチ」をかかさずすることが大切です。また、「楽しく人と話すチャンスを...

続きを読む  »
梅干はスパースターの詳細へ

梅干はスパースター

2013年1月19日

梅干…昔から万病の薬とされてきました。 食あたり、風邪、腰痛、肩こり、打撲、細菌感染時の下痢など守護範囲が実に広い = 梅干の強い抗菌作用 特に、口の中で繁殖して口臭の原因になる雑菌を抑えてくれます。 【梅干の有機酸】 ・コレラ菌にも効くほどの強い殺菌作用 ・菌の繁殖を持続的に抑える静...

続きを読む  »
刀豆茶(ナタマメチャ)がおすすめ!!の詳細へ

刀豆茶(ナタマメチャ)がおすすめ!!

2012年12月19日

歯周病・歯槽膿漏には… ☆刀豆茶(ナタマメチャ)がおすすめ!!☆ 刀豆とは?? 大人の腕ほどもある大きな莢が特徴。成長すると丈は5m以上、莢は50~60cm、中の種も3~5cmにもなる。中国、四国。九州などの温暖な地域で栽培されています。 『刀豆の持つ薬効作用』 カナバニン(...

続きを読む  »
サンフェノンの詳細へ

サンフェノン

2012年11月19日

緑茶から抽出されるポリフェノール化合物(カテキン類)から作られ、むし歯の主要原因菌であるミュータンス菌に対して、強い増殖防止効果をもっています。 サンフェノンの機能1 虫歯予防 虫歯菌が産生する毒素の活性を阻害し、歯垢(プラーク) の形成を抑制します。 サンフェノンの機能2 歯周病予防 ...

続きを読む  »
食事とpHの関係の詳細へ

食事とpHの関係

2012年10月19日

私たちが日常生活を送っていくなかで、口の中の環境は劇的に変化します。特に、私たちが口にするものは細菌の栄養源となる 糖が含まれています。そして、食 事をするたびに口の中の細菌はそれらを栄養源として酸を産生するので口の中は酸性の環境になり、その酸に長時間さらされることで歯は脱灰してしまうので す。

続きを読む  »
噛むの詳細へ

噛む

2012年9月19日

私たち「生き物」は生涯食事を取らなければなりません。ですから、豊かな食生活を楽しむことが健康の増進につながるのです。 もちろん、しっかり噛めなければ内臓に負担がかかったり、からだ全体に変調をきたしてしまうというのは皆さんも知ってのとうり。さらには、子供の場合、知能の発達にも大きく係わっているとも言...

続きを読む  »
歯肉炎予防の詳細へ

歯肉炎予防

2012年8月19日

*普段こんなことに気をつけて子どもの口を観察してください* ①歯と歯の間の歯肉は三角形ですか? ②歯肉の色は淡赤色のきれいなピンク色ですか? ③奥歯のほっぺた側によごれが残っていませんか? ④前歯の裏側によごれが残っていませんか? ⑤歯ブラシが当たると出血しますか? ...

続きを読む  »
歯周病菌が体をむしばむ?!の詳細へ

歯周病菌が体をむしばむ?!

2012年7月19日

歯周病で炎症を起こした歯肉には、 多数の細菌が接しています。 炎症を起こし細菌が付いてしまった歯肉の面積を全部合わせると、手のひら程の大きさになると言われています!歯周炎になった歯肉から菌や菌の成分が血液中 に流れ込み血管を通って全身に運ばれ何らかの病気を引き起こすのです・・・ 歯周病菌が関与...

続きを読む  »
ミュータンス菌の詳細へ

ミュータンス菌

2012年6月19日

このミュータンス菌は、食べ物に含まれる糖や炭水化物を分解して強い酸を出します。歯にベタベタと付着する物質も出し、人体で最も硬い組織であるエナメル質でさえもとかしてしまいます。ミュータンス菌の量が多い人はムシ歯の危険度が高いといえます。 ラクトバチラス菌 ラクトバチラス菌はムシ歯を進行させる菌...

続きを読む  »
歯みがき剤のあれこれの詳細へ

歯みがき剤のあれこれ

2012年5月19日

Q歯みがき剤には何が含まれているの? u 歯の表面についたヤニや着色を落とす研磨剤 ( 炭酸カルシウムなど ) u 歯みがき剤に湿り気を与えるための湿潤剤 ( グリセリンなど ) u 口の中に歯みがき剤を拡散させるための発泡剤 ( ラウリル硫酸ナトリウムなど ) u 歯...

続きを読む  »
ブラッシング圧の詳細へ

ブラッシング圧

2012年4月19日

プラーク(歯垢)は基本的にはやわらかいものです。適切に歯ブラシを当てていれば、ごく軽い力でも十分プラークを取ることができます。一般的にブラッシング圧は、普通のかたさのブラシを使った場合、250g前後がいいといわれています。 歯ブラシの毛先がすぐに広がってしまう人は、たいていの場合は強く磨きすぎです...

続きを読む  »
ブラシを選ぶにはの詳細へ

ブラシを選ぶには

2012年3月19日

歯ブラシは、小さめのものが最適。表示より下のランクのもの(園児なら 乳児用)を選ぶのも一つの方法です。 ・柄はストレート、毛先はストレートカット ・毛は腰のしっかりしたもの(表示では普通か柔らかめ) ・植毛部の長さは、前歯が2本一度に磨ける位のもの 歯ブラシは、うしろから見て、毛先が横から...

続きを読む  »
プラークと歯石の関係の詳細へ

プラークと歯石の関係

2012年2月19日

プラークと歯石の関係は子どもと親、あるいは孫とおじいちゃん、といった関係だと思ってください。 プラークは毒性の強い歯周病の発症に直接関係する細菌を大量に含んだ粘着性の強い集塊で、子どもや孫のように若く活発に活動しています。 しかし、時間が経過するにしたがって、プラーク内の細菌や内容物がカルシ...

続きを読む  »
口内炎の詳細へ

口内炎

2012年1月19日

口の中や唇のスミが荒れたり、ただれたり、できものができたりして、触れたりすると痛みを感じます。一般に口腔内の粘膜(舌、歯茎、唇、頬の内側)に起きた炎症のことを言います。 1.風邪をひく 2.ビタミンC不足 3.薬の副作用 などもあります。 症状:身体的苦痛 ※痛み ・食事がしにくい...

続きを読む  »
歯ブラシの歴史の詳細へ

歯ブラシの歴史

2011年12月19日

世界で最も古い歯ブラシは、10世紀ごろの中国の王の墓 から見つかりました。象牙という象の牙を柄に、動物の毛 を植え込んだもので、今の歯ブラシに近い形でした。 日本に歯ブラシが伝わったのは、平安時代のことです。 「歯木(しぼく)」と言って、木の枝のはしを噛み砕き、細く鉛筆のように分かれ...

続きを読む  »
フッ素の詳細へ

フッ素

2011年11月19日

「フッ素」は自然界に広く分布している フッ素は、地球上に広く存在しているものです。人体中(特に歯や骨に多い)はもちろん、海水・河川・植物・動物など、ありとあらゆるものに必ず含まれています。 フッ素が含まれていない飲食物は地球上に存在しません。また、むし歯予防に用いられるフッ素は、お茶や紅...

続きを読む  »
フッ素の役割の詳細へ

フッ素の役割

2011年10月19日

* エナメル質を強化する * 歯の表面にあるエナメル質の結晶を強化して、酸に対する 抵抗性を増加させています。 * 歯の再石灰化を促進する * エナメル質に、酸による少量の カルシウムの損失が生じても、 フッ素が歯質の再石灰化 (失われたカルシウムが 再びもどる現象) を促進し...

続きを読む  »
歯ブラシだけでむし歯は予防できない?!の詳細へ

歯ブラシだけでむし歯は予防できない?!

2011年9月19日

もし歯ブラシでプラークをいつも完璧に落とせるのなら 「食べたら磨く」ことでむし歯という問題は解決するはずです。 しかし、プラークはネバネバの強い粘着力をもって歯にしっかりとくっついています。しかも歯の溝、歯と歯の間など毛先の届きにくい所にプラーたまりむし歯を作るのです。 口の中は腸...

続きを読む  »
PMTCって何?の詳細へ

PMTCって何?

2011年8月19日

Q1 PMTCって何? 歯科医師、歯科衛生士などの専門家により、さまざまな器具とフッ化物いりペーストを用いて、すべての歯面とその周辺のプラーク(歯垢)を除去する方法です。 Q2 PMTCにはどんな効果があるの? 歯の表面がツルツルして気持ちがいいだけでなく、プラークに含まれる雑菌を落とすこ...

続きを読む  »
キシリトールの詳細へ

キシリトール

2011年7月19日

Qキシリトールとは・・・? A キシリトールとは天然素材甘味料です。白樺などの樹木から採られる成分を原料に生産されています。 Qキシリトールにはどういう作用があるの? A まず1つは、キシリトールの甘さにより唾液を出させる効果です。唾液量が増えることにより緩衝作用が高まり歯の再石灰化を促進...

続きを読む  »
カリカリ・ポリポリは天然の歯ブラシの詳細へ

カリカリ・ポリポリは天然の歯ブラシ

2011年6月19日

食物繊維…私たちの体では消化できない成分で、腸の掃除に不要なものを体外に出してくれる。 ☆野菜や果物に多く含まれる ☆便秘を予防する 食物繊維を多く含む食べ物でカリカリ・ポリポリ歯ごたえのあるものや、噛みごたえがあるものは、天然の歯ブラシの役目もしています。 筋っぽいものをよく噛...

続きを読む  »
  • ブログのトップ
  • ブログカレンダー
    2024年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 最近の投稿
  • ブログアーカイブ
  • ブログカテゴリー
  • お気に入り